国譲り神話の真実と出雲大社の意味 Vol.130

古事記

今回もまたまた古事記について書いていきます。

これまで、伊奘諾(イザナギ)と伊邪那美(イザナミ)から生まれた神について書いてきましたが、今回は須佐之男命(スサノオノミコト)の子孫の神にあたる大国主命(オオクニヌシノミコト)について考えてみます。

大国主命はどんな神かというと、代表的な神話は「因幡の白兎の伝説」や「国譲り」です。

今回はこの大国主命の国譲り神話について考えてみます。

大国主命が表すもの

大国主命は、伊奘諾(イザナギ)が産んだ須佐之男命の子孫として生まれた一柱の神です。

古事記の神々とは本当にそういった神がいたというより、創造主と人間との間に起こった出来事やそれに伴う自然の現象を神として擬人化したものだと私は考えています。

ですのでただの自然の現象を古事記の神とはしないと思います。
とはいえ、そもそもこの地球の世界が創造主によって作られたのですから、この世界の全てが神ともいえるかもしれません。

そこでまずは、大国主命が須佐之男命の子孫ということが現実ではどういうことなのかを考えてみます。
現実といってもこれは私なりのただの考察ですから、これが真実だとは断言できません。

須佐之男命とは、創造主のグループであるルシファーたち科学者のしたことを表現していると何度かこのブログで書きました。
大国主命はその子孫です。

ルシファーたち科学者の子供がこの地球にいたかどうかはわかりませんが、私は古事記の神話は事実のたとえだと思うので、ルシファーたちの実際の子孫というより後継者と捉えてみます。

須佐之男命というのがルシファーたちが直接関わった出来事を表すとします。
すると大国主命であるその子供たちや後継者のしたことは、創造主の惑星の科学を直接教えられた人間たちのしたことではないかと思います。

ただし大国主命は神なので、人間だけでしたことを表すのではなく、ルシファーたち創造主の科学者たちがどこかで助けたりしていたとも考えられます。
または直接ルシファーたちが関わったのではなく、ルシファーたちが人間に伝授した宇宙文明の技術を使う人間のことを表している可能性もあります。
その場合も人間だけの知恵や能力では不可能なことができることになるので、神と表しているのかもしれません。

国譲りの神話

天照大御神は、1500年も続いている葦原の中つ国(地球の地上の世界)は私の息子である天忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト)が治める国だと言いました。

そこで天忍穂耳命が天から降りていき、天の浮橋(あめのうきはし)から下界を見下ろすと、この国はずいぶん騒がしくて手に負えないと天照大御神に訴えました。

訴えを聞いた天照大御神は下界に神を派遣します。

ところが、最初に派遣された天穂日命(アメノホヒノカミ)は、大国主命に寝返ってしまい、3年も連絡をよこしませんでした。

次に天若日子(アメノワカヒコ)が、鹿を殺すほどの威力のある弓と大きな羽根のついた矢を持たされて下界に派遣されました。
ところが天若日子は大国主命の娘の下照比売(シタテルヒメ)と結婚し、芦原の中つ国を得ようとし、8年も高天原に戻りませんでした。

天若日子から連絡がないので、その理由をたずねるために高天原からはキジの使いを送りましたが、そのキジは天若日子に授けた弓矢で射て殺され、その矢はキジの体を突き抜けて高天原まで届きました。

その矢を見つけた高天原の天照大御神は、この矢が天若日子が下界にいる悪い神に向けて放ったのなら、天若日子には当たるな。
しかし、高天原への謀反の心で放ったものだとすれば当たってしまえ。といって下に投げました。
するとその矢は天若日子に当たって、天若日子は死んでしまいました。

最後に建御雷之男(タケミカヅチノオ)が派遣され、大国主命の息子たちを服従させ、大国主命に葦原の中つ国を天照大御神の子に譲るようにと伝えました。
そして最後には大国主命は天照大御神の子に国を譲ることになりました。

その代わり、天照大御神の子が天の神の「あとつぎ」となって住む御殿と同じように、大国主命の住む場所を地面の底深くに石で基礎を作り、その上に太い柱を立て、高天原に届くほど高く千木(ちぎ)を上げていただければ、わたしはその暗いところに隠れています。またわたしの百八十もいる子どもの神たちは、事代主神(コトシロヌシ)を先頭にお仕えいたしますので、天の神のお子様に逆らうものはいないでしょう。といいました。

そこで出雲大社を造り、大国主命はそこに隠れました。
そのため出雲大社は、天照大御神との戦いに敗れた大国主命を祭る神社となりました。

国譲りの真実

この地上の世界が大国主命から天照大御神に譲られたことが、実際にはいったい何を表すのかを考えてみます。

大国主命は須佐之男命の子孫です。
須佐之男命の子孫はルシファーたち創造主の科学者たちの子孫か、ルシファーたちの科学を教えてもらった人間たちのしたことだと思うので、それを大国主命として表されているのだと思います。

では大国主命から天照大御神にこの地上の世界を譲られたこととはどういうことなのでしょう。
架空の神話ならそうなのか、で終わりますが、古事記は恐らく事実を記したものなので、実際に同じようなことがあったのです。

大国主命は地球でルシファーたちから受け継いだこの世界を治めていた存在です。
そしてルシファーたちとは、最初に地球にやって来て、何千年もかけてこの地球にこの全ての環境と生命を作り、最後に人間を創造した、創造主の惑星の科学者たちの一つのグループです。

しかし創造した人間に科学知識だけは教えてはいけないと言われていたのに教えてしまい、創造主の惑星から地球に追放されてしまいました。
それからはルシファーたちは人間といっしょにずっと地球で暮らしていたのです。

その頃はきっと、宇宙船も飛んでいたし、ルシファーたち創造主の惑星の人々も決められた人間の前には現れていたのだと思います。

しかし、その世界がとんでもない世界になったため、創造主の惑星から人類は一度ほとんど滅ぼされましたが、ルシファーたちがノアたちをこっそり助けていたため、完全には滅びませんでした。

その後、ルシファーの子孫か後継者たちがこの世界を治めていた頃、創造主の惑星の政府や宇宙文明の存在たちは、ルシファーたちが育てたこの地球の人間は将来、宇宙文明に移行するべきだということを決定したのかもしれません。

天照大御神とは創造主の惑星政府を含む宇宙文明側の存在だと以前に書きました。

国譲り神話とは、創造主の惑星か宇宙文明からの使いが来て、この地球の宇宙での統治権を惑星政府や宇宙文明に譲るように要請したのです。

地球の人間のような原始的な知的生命は、科学を教えられたら必ず、将来は宇宙文明に移行しなくてはならないことが創造主の惑星や宇宙文明では決められているのかもしれないです。
もしそれが受け入れられないならばもう一度人類を滅ぼすべきだと言われ、仕方なく受け入れたとも考えられます。

それがあれだけ抵抗していたのに最後に国譲りを受け入れた理由なのかもしれません。
宇宙文明は科学を知った人間を放っておく危険を考えた宇宙全体の愛で、ルシファーたちは地球の人間を守るための愛です。

他にも何か理由があったのかもしれませんが、これは今の私たちが知ることはできないでしょう。
子供は親の事情を教えられない限り知らないのと同じことです。

ですが、この地球に環境を作り、人間を創造して進歩させてきたルシファーたちの子孫は、そう簡単にこの地球を譲る気にはなれなかったのもわかります。

最初は創造した人間に科学を教えた罪で惑星から地球に追放されて見放され、放っておかれたと思ったのに、突然すべてを譲れといわれたのです。
一から全て自分で作ったものを途中で取り上げられるようなものかもしれないです。

物語は視点で変わる

このことを元に考えると、天照大御神と表される宇宙文明は最初はこの地球の人間たちに直接関わってはいなかったのです。

それなのに地球を治める権利を高天原である惑星政府や宇宙文明に途中で譲るようにルシファーたちに依頼したので、「返す」ではなくて「譲る」という言葉になっているのだと思います。

その過程で、国譲り神話にあるような神たちの争いのようなものがこの地球で本当にあった可能性もあります。
天若日子(アメノワカヒコ)の、キジを射た弓矢のエピソードなどです。

実際には宇宙船やルシファーたちの科学による武力同士の戦いだったのでしょう。

それは地球で人間と一緒に暮らしてきたルシファーたちの最後の抵抗だったのです。

古事記はどちらかといえば天照大御神寄りに書かれたものだと思います。
ですから須佐之男命があまり良くない印象を受けてしまいます。

もしもルシファーたち科学者たちの視点から書いた物語があるとすれば、全然違う話になるのでしょう。

そんな物語があるなら、それはきっとどちらかといえば地球寄りで、人間寄りで、創造主や宇宙文明を悪い印象で書いた物語になるでしょう。

それはまさに反キリストが主役の物語かもしれません。

出雲大社の建立

大国主命は天照大御神に国を譲る条件として、大国主命のために高天原に届くほどの出雲大社を建てることを要求し、その要求は受け入れられました。

その出雲大社の暗いところに大国主命は隠れると言い、今も出雲大社にいるといわれます。
暗いところとは、その地下にある宇宙文明の基地かもしれません。

「アミ 小さな宇宙人」では、地球の地下にはシャンバラという基地や、その他にも何ヶ所も基地があると教えられました。
何のためにあるのかというと、地球を守るためや、人類の進歩を助けるためです。
それぞれの基地によってその役割が違うそうです。

その基地の一つに、大国主命と表されているルシファーたちの子孫がいて、実際に地球や人類を見守っているのかもしれません。

つまり出雲大社の建立とは、それまで地球に追放されていたルシファーたちが、宇宙文明に戻って人間を見守る役割を与えてもらえたということです。

追放されていたルシファーたちが宇宙文明に戻ることは、高天原に届くとも言えると思います。

出雲大社には、かつて地球にこの環境と人間を作って一緒に暮らした創造主たちが、今は宇宙文明の存在として復帰し、私たちの進歩を見えない場所から最後のときまで見守っているというメッセージがあるのです。

古事記と聖書の違い

古事記の国譲り神話には、高天原である創造主の惑星や宇宙文明と、地球に追放された創造主たちとのやりとりが記されているのだと思います。

聖書にも創造主と人間とのことが書かれていますが、古事記のように神を分けて書かれているのではなく、創造主たちをただ一つの神として書かれているために、なんだか辻褄の合わない部分があります。

それに対し、古事記は創造主たちのそれぞれの立場を分け、独立した神として書かれているので、神々の物語としてその背景がよくわかる気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました